症例・治療例紹介
Cases
矯正歯科治療 → 叢生(でこぼこ・八重歯)
80ページ目 / 91
- 30代女性 総合歯科治療 矯正+セラミック+根管治療  
- 20代女性 前歯のがたがた 後ろに引っ込んでいる歯がある  
- 前歯を下げたい 矯正治療+つめもののやりかえ  
- 20代女性 八重歯をきれいに、前歯のがたがた- 担当医 井上季実子   
- 前歯のガタガタ 歯を削らずに自然な美しさを手に入れました- 担当医 井上季実子   
- でこぼこで口を開けて笑えない 目立たない装置での抜歯矯正  
- 前歯のでこぼこをきれいに インビザラインによる矯正治療- 担当医 藤巻太一朗   
- 上下前歯のでこぼこをきれいに インビザラインによる歯列矯正- 担当医 藤巻太一朗   
- 前歯のでこぼこを治したい ワイヤー矯正からインビザラインへのチェンジ- 担当医 藤巻太一朗   
- 前歯のでこぼこを改善 インビザラインによる矯正治療- 担当医 藤巻太一朗   
- インビザラインによる再矯正治療- 担当医 藤巻太一朗   
- 八重歯のワイヤー矯正 古典的なメタルの装置の一例  
- 前歯のガタガタ・八重歯治したい ワイヤーによる矯正  
- 重度の前歯のガタガタの矯正治療  
- [マウスピース矯正]インビザラインによる前歯のガタつき改善![[マウスピース矯正]インビザラインによる前歯のガタつき改善の症例 治療前](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2018/10/6b8e20e581800a8ce44fdb15de2c16e7-500x350.jpg) ![[マウスピース矯正]インビザラインによる前歯のガタつき改善の症例 治療後](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2018/10/c1d9afedea5c68c17e09c7becda9274b-500x350.jpg) 
ワイヤー矯正歯科治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 治療中は違和感や痛みが起こることがあります
- 症状により、抜歯が必要な場合があります
- 治療中は歯磨きがしにくくなるため、虫歯や歯周病になりやすくなります
- 矯正治療後の保定が不十分だと後戻り(元の位置に戻ろうとする動き)をします
- 自費診療(保険適用外)となります
マウスピース矯正の注意事項(リスク・副作用など)
- 口腔内・歯並びの状態によっては対応できない場合があります
- マウスピース型矯正装置の長時間装着が必須です
- 治療計画通りに進めるためには、患者様の意志が重要になります
- 矯正治療後の保定が不十分だと後戻り(元の位置に戻ろうとする動き)をします
- 自費診療(保険適用外)となります








