症例詳細
Case detail
ブリッジ、歯が長くなってしまった状態を治す
治療症例の内容
- 患者様
- 50代女性
- 治療期間
- 6ヶ月
- 治療計画
- 患者様は以前顎の手術を受けたことによって、部分的に歯が喪失していらっしゃる状態でした。
それに伴い骨と歯茎が退縮してしまったため、その部分をセラミックで補うような被せ物(ブリッジ)が入っていました。
- 費用(概算)
- 100万円費用は治療当時の料金となります
治療について
歯茎の移植は万能ではありません。今回の様に骨と歯茎の退縮が強い場合、元の位置に戻す事は不可能です。また、歯が無い部分の歯ぐきの高さを増やす治療も不得意です。
今回の治療は、厚みを増やすことが一番の目的であり、高さはついでに増えてくれればラッキー、くらいの認識でいてくださいと患者さまには説明してありました。
結果高さも多少増えてくれましたが、全てのケースでこうなる訳ではありません。
セラミック治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 天然歯を削ります
- 硬い素材は天然歯を傷つけてしまう場合があります
- かみ合わせや歯ぎしりが強すぎる方はセラミックが割れてしまう可能性があります
- 自費診療(保険適用外治療)となります