症例・治療例紹介
Cases
矯正歯科治療 → 反対咬合(受け口)
2ページ目 / 8
奥歯のかみ合わせも妥協しない インビザライン治療


【非抜歯】部分矯正でも治る 前歯の反対咬合


【非抜歯】20代女性 歯のガタつきと噛み合わせの治療


【非抜歯】歯軸を治して正しい噛み合わせへ


【非抜歯】受け口の改善 10代で始める本格的噛み合わせ治療


【非抜歯】すきっ歯と噛み合わせの治療
担当医 今村大二郎


【非抜歯】短期間で実現する前歯の反対咬合治療


前歯のクロスバイトを治したい ワイヤー装置による矯正治療


前歯のクロスバイト インビザラインによる矯正治療


歯茎が薄い方へのインビザライン治療、歯肉退縮予防


インビザライン、非抜歯でここまでできる。補助装置との組み合わせで顎のゆがみとかみ合わせを治す


前歯がねじれている 奥歯を後ろに下げて歯を抜かずに並べました


受け口傾向のマウスピース矯正 (ワイヤー治療を併用して)


[ 下顎臼歯遠心移動 ] 受け口傾向のマウスピース矯正
![[ 下顎臼歯遠心移動 ] 受け口傾向のマウスピース矯正の症例 治療前](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2023/05/IMG_4801-500x350.jpg?v=1684116706)
![[ 下顎臼歯遠心移動 ] 受け口傾向のマウスピース矯正の症例 治療後](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2023/05/C54-500x350.jpg?v=1684116780)
割れてしまった奥歯とデコボコの前歯 矯正治療とインプラント治療


ワイヤー矯正歯科治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 治療中は違和感や痛みが起こることがあります
- 症状により、抜歯が必要な場合があります
- 治療中は歯磨きがしにくくなるため、虫歯や歯周病になりやすくなります
- 矯正治療後の保定が不十分だと後戻り(元の位置に戻ろうとする動き)をします
- 自費診療(保険適用外)となります
マウスピース矯正の注意事項(リスク・副作用など)
- 口腔内・歯並びの状態によっては対応できない場合があります
- マウスピース型矯正装置の長時間装着が必須です
- 治療計画通りに進めるためには、患者様の意志が重要になります
- 矯正治療後の保定が不十分だと後戻り(元の位置に戻ろうとする動き)をします
- 自費診療(保険適用外)となります
