症例詳細
Case detail
全顎的に多発した虫歯治療
- 患者様
- 30代女性
- 治療期間
- 4年
- 治療計画
- 幼少時より虫歯が多発的に発生し、歯科医院に通い続けるもどんどん悪くなりいよいよ抜歯を提案され根本的な解決を求めて来院されました。
視診、X線写真検査より全顎的な虫歯の発生が認められ、深い虫歯・根尖病変・不適なクラウン等多数の問題を根管治療・歯周外科・矯正治療・インプラント治療・親知らずの移植・精密セラミック治療を行うことで一つづつ解決していくこととしました。
- 費用(概算)
- 350万円費用は治療当時の料金となります
今回の治療について
今回治療期間が4年間と長くなった理由は、治療中にも虫歯が多数発生し当初の予定よりも歯の保存が難しくなってしまったり、歯ぎしりによる歯の破折や動揺の問題のコントロールが難しかったためです。
しかしながら欠損した歯を親知らずの矯正(副院長 井上先生のご協力による)や移植を行うことでインプラントの埋入本数を可能な限り少なくすることができました。
セラミック治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 天然歯を削ります
- 硬い素材は天然歯を傷つけてしまう場合があります
- かみ合わせや歯ぎしりが強すぎる方はセラミックが割れてしまう可能性があります
- 自費診療(保険適用外治療)となります
インプラント治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います
- メンテナンスを怠ったり喫煙により、お口の中に大きな悪影響を及ぼすインプラント周囲炎等にかかる可能性があります
- 糖尿病、肝硬変、心臓病等の場合、インプラント治療ができない可能性があります
- 高血圧、貧血・不整脈等の場合、インプラント治療後に治癒不全を招く可能性があります
- 自費診療(保険適用外治療)となります
自家歯牙移植の注意事項(リスク・副作用など)
- 外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います
- 適応範囲に制限があります(健康な親知らず・移植歯が必要など)
- 移植歯が生着しない可能性があります
- 予後が不安定で歯によっては長く持たない可能性があります