症例詳細
Case detail
[前歯の審美・機能回復] 前歯を1本失った場合 3つの治療方法
治療症例の内容
- 担当医
- 大元洋佑(ドクタープロフィール)
- 患者様
- -
- 治療期間
- 1年
- 治療回数
- 5-10回
- 治療計画
- 前歯を1本失った場合、
①インプラント ②ブリッジ ③部分入れ歯
の3種類の審美性・機能性の回復方法があります。
それぞれメリットとデメリットがあり一概にどの治療が最も良いかと決断するのは難しいですが、
・隣の歯の状態(削るメリットがあるのか)
・骨量 インプラント手術を行える状態なのか
・見た目
・かみ合わせ
・着脱の煩わしさ
等の条件を考慮し最もメリットが大きいと思われる治療を選択することが望ましいと考えます。
- 費用(概算)
- インプラント49万円 ブリッジ30万円 義歯10万円費用は治療当時の料金となります
インプラント治療について
前歯の欠損に対してインプラントを用いて治療を行っていく大きなメリットは隣の歯を削らずに済み、着脱の煩わしさがなく、しっかりとかめることです。
反面、骨や歯肉の厚み・量が十分でないと審美的に仕上げることは難しく手術の必要性や深いかみ合わせへの対応の難しさはインプラント治療のデメリットといえます。
ブリッジ治療について
ブリッジ治療は、オールセラミックジルコニア素材を用いることで歯肉が十分にあれば天然歯のように審美的に仕上げることが可能です。
デメリットは、なくなった歯の隣までかぶせるために削らなくてはいけないことと残った歯の負担が増えること、繋がっているために清掃は他の方法に比べて難しいといえます。
ノンクラスプデンチャー(義歯)治療について
義歯は隣の歯も削らずにすみ手術の必要もありませんが、審美性の問題、着脱の煩わしさや咬合力の回復量も少ないことが難点です。
従来の保険適応の銀色のバネの設計ではなく、自費診療の審美的義歯(ノンクラスプデンチャー)を用いると色調はより目立たず審美性はより改善するといえます。
セラミック治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 天然歯を削ります
- 硬い素材は天然歯を傷つけてしまう場合があります
- かみ合わせや歯ぎしりが強すぎる方はセラミックが割れてしまう可能性があります
- 自費診療(保険適用外治療)となります
インプラント治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います
- メンテナンスを怠ったり喫煙により、お口の中に大きな悪影響を及ぼすインプラント周囲炎等にかかる可能性があります
- 糖尿病、肝硬変、心臓病等の場合、インプラント治療ができない可能性があります
- 高血圧、貧血・不整脈等の場合、インプラント治療後に治癒不全を招く可能性があります
- 自費診療(保険適用外治療)となります
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、複製、複写、盗用を固く禁じます。