症例詳細
Case detail
奥歯のセラミック(フルジルコニアクラウン)
治療症例の内容
- 診療科目
 
- 治療カテゴリ
 
- 担当医
 - 河口智英(ドクタープロフィール)
 
- 患者様
 - 30代女性
 
- 治療期間
 - 2ヶ月
 
- 治療回数
 - 2-5回
 
- 治療計画
 - 下の奥歯の銀色の詰め物が外れそうとのことでやり替えを希望された患者様です。
歯のほとんどが金属に置き換わっていたため、被せものによる治療となりました。
本症例はフルジルコニアクラウンを被せています。
 
- 費用(概算)
 - 仮歯:1万円 フルジルコニアクラウン:7万円費用は治療当時の料金となります
 
フルジルコニアクラウンについて
ジルコニアは「人工ダイヤモンド」とも呼ばれ、セラミックのなかでも優れた審美性・耐久性を誇ります。従来の壊れやすいというセラミックのデメリットを克服した素材として注目を集めています。
フルジルコニアクラウンは審美的な透明感を出した”ベレッツァ”というジルコニアを被せもの全体に用いて製作します。色調のグラデーションなどは再現できませんが奥歯など目立たないところでは被せものの選択肢の一つとなります。
(色調をより合わせる場合はジルコニアの上に技工士が直接セラミックを盛って作る被せものを選択します。)
セラミック治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 天然歯を削ります
 - 硬い素材は天然歯を傷つけてしまう場合があります
 - かみ合わせや歯ぎしりが強すぎる方はセラミックが割れてしまう可能性があります
 - 自費診療(保険適用外治療)となります
 
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、複製、複写、盗用を固く禁じます。

                      
                                                          








