症例詳細
Case detail
歯ぐきの黒ずみを治す前歯のブリッジ治療
治療症例の内容
- 診療科目
 
- 治療カテゴリ
 
- 担当医
 - 大元洋佑(ドクタープロフィール)
 
- 患者様
 - 40代女性
 
- 治療期間
 - 2ヶ月
 
- 治療回数
 - 2-5回
 
- 治療計画
 - 前歯のブリッジの老朽化、形を審美的に変更したいという希望で来院された患者様です。
前歯には健康保険適用の硬質レジンを用いたブリッジが装着されていて変色が進み、またX線写真で歯との適合も悪いことが確認されたので
根管治療、土台(コア)をやり直し、ジルコニアを用いたオールセラミックブリッジで治療することとしました。 
- 費用(概算)
 - 50万円費用は治療当時の料金となります
 
歯ぐきの黒ずみを治す前歯のブリッジ治療
前歯のブリッジの老朽化、形を審美的に変更したいという希望で来院された患者様です。
前歯には健康保険適用の硬質レジンを用いたブリッジが装着されていて変色が進み、またX線写真で歯との適合も悪いことが確認されたので根管治療、土台(コア)をやり直し、ジルコニアを用いたオールセラミックブリッジで治療することとしました。
製作にあたっては、色調を合わせることはもちろんですが歯がない部分を自然に見せたり歯間ブラシが通るように設計することで清掃を高め、虫歯の再発や歯周病のリスクを減らします。
ジルコニアは歯に近い光の透過性があり、天然歯に近い自然な仕上がりにすることが可能です。
セラミック治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 天然歯を削ります
 - 硬い素材は天然歯を傷つけてしまう場合があります
 - かみ合わせや歯ぎしりが強すぎる方はセラミックが割れてしまう可能性があります
 - 自費診療(保険適用外治療)となります
 
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、複製、複写、盗用を固く禁じます。

                      
                                                          











