症例詳細
Case detail
[大臼歯分岐部病変] ブリッジによる咬合機能回復
治療症例の内容
- 診療科目
- 治療カテゴリ
- 担当医
- 大元洋佑(ドクタープロフィール)
- 患者様
- 50代女性
- 治療期間
- 1年
- 治療回数
- 5-10回
- 治療計画
- 長く通院している近医での歯周病のチェックに不安があり、検診を希望され来院されました。
全体的に深い歯周ポケットや分岐部病変を残したままフォローされており、より積極的な歯周病治療を希望されたため歯周外科手術を用いた歯周病治療を計画します。
- 費用(概算)
- 32万円(仮歯・ジルコニアクラウン×3)費用は治療当時の料金となります
大臼歯の分岐部病変ついて
歯周病は痛みや症状を伴わないまま進行することが多く、特に複数の歯根を持つ大臼歯には症状が現れにくいと言えます。
今回再生治療を予定し歯周外科手術を行いましたが、頬舌的に分岐部病変が交通している状態だったので、再生治療の適応ではないこと、抜歯を行い問題を解決することを理解していただきブリッジにより咬合機能回復を達成しました。
歯周病治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います
- 歯周組織再生治療は患者様の状態によって術後の経過が異なります(見た目が改善しない場合もあります)
- 歯周組織再生治療は自費診療(保険適用外)となります
セラミック治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 天然歯を削ります
- 硬い素材は天然歯を傷つけてしまう場合があります
- かみ合わせや歯ぎしりが強すぎる方はセラミックが割れてしまう可能性があります
- 自費診療(保険適用外治療)となります
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、複製、複写、盗用を固く禁じます。

![[大臼歯分岐部病変] ブリッジによる咬合機能回復の治療前](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/78f1af931ab08dc750003050c19aa1ac-500x350.jpg?v=1572483914)
![[大臼歯分岐部病変] ブリッジによる咬合機能回復の治療中](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/daed33e105b4c8f376570cc5c822ce2a-500x350.jpg?v=1572483944)
![[大臼歯分岐部病変] ブリッジによる咬合機能回復の治療後](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/d83c93342fb6a1994450a5e6f3ef55da-500x350.jpg?v=1572483951)
![[大臼歯分岐部病変] ブリッジによる咬合機能回復の治療前](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/CI8-1-500x350.jpg?v=1572483996)
![[大臼歯分岐部病変] ブリッジによる咬合機能回復の治療中](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/CI35-1-500x350.jpg?v=1572483998)
![[大臼歯分岐部病変] ブリッジによる咬合機能回復の治療後](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/CI44-500x350.jpg?v=1572483998)
![[大臼歯分岐部病変] ブリッジによる咬合機能回復の治療前](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/3b769f0c332ff9db46f5847016763056-500x350.jpg?v=1572483907)
![[大臼歯分岐部病変] ブリッジによる咬合機能回復の治療中](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/651e92d88042db53de0d58b7034cde13-500x350.jpg?v=1572484056)
![[大臼歯分岐部病変] ブリッジによる咬合機能回復の治療後](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/8b2b1b5531ddbf995dc4b492a8736f14-500x350.jpg?v=1572483961)
![[大臼歯分岐部病変] ブリッジによる咬合機能回復の治療前](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/9df0fbc1a2d82ea3ff11c5f95311d899-500x350.jpg?v=1572483910)
![[大臼歯分岐部病変] ブリッジによる咬合機能回復の治療中](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/7043a32d52f6670fcdb6d546510a8c29-500x350.jpg?v=1572483957)
![[大臼歯分岐部病変] ブリッジによる咬合機能回復の治療後](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/4c23394ef8eb626f39dcb8ec965c9614-500x350.jpg?v=1572483954)
![[大臼歯分岐部病変] ブリッジによる咬合機能回復の治療前](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/bb9261893fe80d63d59886c0f68dcc5a-500x350.jpg?v=1572483920)
![[大臼歯分岐部病変] ブリッジによる咬合機能回復の治療中](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/cffc9f33f3c0e21da2f07da5903385ec-500x350.jpg?v=1572483924)
![[大臼歯分岐部病変] ブリッジによる咬合機能回復の治療後](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/b7972ba1ea8156c53e5980ab23f948ba-500x350.jpg?v=1572483931)
![[大臼歯分岐部病変] ブリッジによる咬合機能回復の治療中](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/fde8e79e4086b9c5c2f844dff4aafd99-500x350.jpg?v=1572483927)
![[大臼歯分岐部病変] ブリッジによる咬合機能回復の治療後](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/5437f63017db4984ca987fc750eb3ae5-500x350.jpg?v=1572483938)