症例詳細
Case detail
虫歯の早期発見にフロスでもチェック
治療症例の内容
- 診療科目
- 治療カテゴリ
- 患者様
- 40代女性
- 治療期間
- 治療回数
- 2-5回
- 治療計画
- メンテナンスで来院。プラークコントロールは全体的に歯と歯の間に汚れが見られホームケアーではフロスをされていなかったようです。
フロスをした時に被せ物が劣化又は歯が溶けて段差が出来た為更にラークが停滞しやすくなりました。
このような部位は被せ物の中で虫歯が広がっている場合があります。
普段からフロスをされているとご自身でも虫歯の早期発見ができます。
- 費用(概算)
- セラミッククラウンスペシャル14万 MTA4万 テック1万費用は治療当時の料金となります
セラミッククラウン
保険治療ではまた劣化しやすいため自費の治療になりました。
セラミック治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 天然歯を削ります
- 硬い素材は天然歯を傷つけてしまう場合があります
- かみ合わせや歯ぎしりが強すぎる方はセラミックが割れてしまう可能性があります
- 自費診療(保険適用外治療)となります
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、複製、複写、盗用を固く禁じます。