症例詳細
Case detail
嘔吐反射のある患者様 割れたセラミックの治療
治療症例の内容
- 診療科目
- 治療カテゴリー
- 担当医
- 高悠莉(ドクタープロフィール)
- 患者様
- 60代女性
- 治療期間
- 1ヶ月
- 治療回数
- 2-5回
- 治療計画
- 歯が欠けて舌で触るとザラザラするとのことで来院されました。
他院で入れたセラミッククラウンが欠けており、新しく作り直すこととなりました。
患者様は嘔吐反射(絞扼反射)があり、喉の奥近くに物が触れると吐き気を催してしまう体質だったため、これに配慮して治療を行いました。術前にCT撮影を行い、根の先に病変が無いことを確認しています。また歯が大きく欠けることを防ぐために、形やセラミック材料も工夫しています。
- 費用(概算)
- 132,000円(税込)費用は治療当時の料金となります
骨隆起について
この患者様のように、骨隆起が発達している方は一般的に噛む力が通常よりも強い場合が多いです。この場合は、歯ぎしりや食いしばりにより歯自体にダイレクトに力がかかってしまい、歯の欠けやすり減りが問題になることが少なくありません。当院では、そういった方には術後にマウスピースの装着をお勧めしています。
セラミック治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 天然歯を削ります
- 硬い素材は天然歯を傷つけてしまう場合があります
- かみ合わせや歯ぎしりが強すぎる方はセラミックが割れてしまう可能性があります
- 自費診療(保険適用外治療)となります
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、複製、複写、盗用を固く禁じます。