症例詳細
Case detail
[知覚過敏] 歯ぐきが下がってしみる歯を歯肉移植で改善
治療症例の内容
- 診療科目
 
- 治療カテゴリ
 
- 担当医
 - 大元洋佑(ドクタープロフィール)
 
- 患者様
 - 40代女性
 
- 治療期間
 - 6ヶ月
 
- 治療回数
 - 5-10回
 
- 治療計画
 - 歯がしみることの改善を希望され来院されました。
まずは知覚過敏薬を塗布、歯ブラシの当たりが強く歯ぐきの下り(歯肉退縮)が見られたので改善を図り歯肉移植を計画します。 
- 費用(概算)
 - 20万円費用は治療当時の料金となります
 
歯がしみる場合の歯肉移植について
過度な歯ブラシや電動歯ブラシの当てすぎ、歯ぎしりなどの誘因で歯ぐきが下がってしまうことがあります。(歯肉退縮)
今回まずは知覚過敏薬の塗布を行いましたが改善が見られず、審美性と知覚過敏の改善目的の歯肉移植を行うこととしました。
術後移植した歯肉により厚みが増し下がりにくい歯ぐきとなったことと、退縮していた部分も部分被覆が達成され知覚過敏は劇的に改善したとご満足いただけました。
歯周病治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います
 - 歯周組織再生治療は患者様の状態によって術後の経過が異なります(見た目が改善しない場合もあります)
 - 歯周組織再生治療は自費診療(保険適用外)となります
 
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、複製、複写、盗用を固く禁じます。

                      
                                                          ![[知覚過敏]  歯ぐきが下がってしみる歯を歯肉移植で改善の治療前](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2017/12/6e002a8347d37d9602317b0909e4ffd71-500x350.jpg)
![[知覚過敏]  歯ぐきが下がってしみる歯を歯肉移植で改善の治療後](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2017/12/IMG_8233.1-500x350.jpg)
![[知覚過敏]  歯ぐきが下がってしみる歯を歯肉移植で改善の治療前](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2017/12/446b75bfdd845804649b63e96e2518c4-500x350.jpg)
![[知覚過敏]  歯ぐきが下がってしみる歯を歯肉移植で改善の治療中](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2017/12/9f451be29229221f7a9e30356472e1f6-500x350.jpg)
![[知覚過敏]  歯ぐきが下がってしみる歯を歯肉移植で改善の治療後](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2017/12/IMG_8227-500x350.jpg)
![[知覚過敏]  歯ぐきが下がってしみる歯を歯肉移植で改善の治療中](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2017/12/08bbf3b5ba544ed104f82608840033b9-500x350.jpg)
![[知覚過敏]  歯ぐきが下がってしみる歯を歯肉移植で改善の治療中](https://seimitsushinbi.jp/wp/wp-content/uploads/2017/12/ca714c0b7203a5a0bbe0aa15bcc5e2c3-500x350.jpg)