症例詳細
Case detail
穿孔(パーフォレーション)により抜歯診断を受けた後に、インプラントを希望して来院された症例
治療症例の内容
- 診療科目
- 治療カテゴリー
- 担当医
- 林佳士登(ドクタープロフィール)
- 患者様
- 年齢性別秘匿
- 治療期間
- 1ヶ月
- 治療回数
- 2-5回
- 治療計画
- 右上2番に穿孔(パーフォレーション)があるために、「抜歯→インプラント治療」を前医にて提案され、インプラント治療を受けようと来院されたケースです。
レントゲン写真にて穿孔部(パーフォレーション)には骨吸収が起こっており、根管内の汚染が影響しての炎症だと推測されます。
歯周ポケットは穿孔部と交通しておらず、穿孔部のリペアには適した状態であり、重篤な歯周病もなく、残存歯質も歯の保存には妥当な量残っているため、抜歯以外の治療法の選択肢として、パーフォレーションリペア(穿孔部のリペア)を含む再根管治療(リトリートメント)も適応となりうる事を説明し、歯の保存を希望されましたので、治療を行っていくこととなりました。
- 費用(概算)
- 10万円費用は治療当時の料金となります
治療について
穿孔を起こしているケースについては穿孔の位置が予後の見通しに関わってきます。このケースでは、歯周ポケットと穿孔部に交通が無かったという点が、抜歯よりも再根管治療をおすすめした要因の一つです。
穿孔部のリペアにはMTAという生体親和性に富み、封鎖性も良い材料を用いています。術後の写真(1,2枚目:治療終了後2年経過、3,4枚目:根管充填直後)にて穿孔部の骨吸収が消失し、炎症により溶けてしまった骨の回復が起こっていることが確認できます。
根管治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 根管治療により類似の全ての症例の問題が解決するわけではなく、症例はあくまでも一例です
- 根管治療により痛みや腫れがひかない事や、術後に痛みや腫れが生じる事、治療によるファイル破折やパーフォレーションなどの偶発症、術後の歯根破折を生じる可能性もあります
- 自費診療(保険適用外)となります
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、複製、複写、盗用を固く禁じます。