Webからのご予約

お電話でのご予約

平日 11:00-20:00 / 土日 10:00-18:00
閉じる

酸蝕歯の治療法・予防法はありますか?

メニューを開く メニューを閉じる
初回予約専用フリーダイヤル
0120-118-041
平日11:00~20:00 土日10:00~18:00

無料相談予約 無料相談予約はこちら

酸蝕歯の治療法・予防法はありますか?

酸蝕歯とは何ですか?

酸蝕歯とは、酸性の食べ物や飲み物、胃酸などが歯の表面のエナメル質を溶かしてしまうことで起こる歯の病気です。

エナメル質は歯の表面を覆っている硬い組織で、虫歯を防ぐ役割をしています。しかし、酸によってエナメル質が溶けてしまうと、歯が薄くなったり、しみたり、欠けたりするなどの症状が現れます。

酸蝕歯の原因は何ですか?

酸蝕歯の原因は以下の通りです。

酸性の食べ物や飲み物

炭酸飲料、柑橘類、スポーツドリンク、ワイン、酢など

胃酸の逆流

胃酸が食道から逆流し、口腔内に到達する

嘔吐

妊娠悪阻や過食症などで頻繁に嘔吐する

職業

酸性の薬品を取り扱う職業

酸蝕歯はどのような症状ですか?

酸蝕歯の症状は以下の通りです。

歯がしみる

冷たいものや熱いもの、甘いもの、酸っぱいものを食べるとしみたり痛んだりする

歯の表面が割れる

歯の表面がツルツルしたり、凹凸がなくなったりする

歯の色が変わる

歯が白く濁ったり、黄色くなったりする

歯が欠ける

歯の表面が欠けたり、小さな穴が開いたりする

歯がすり減る

歯の咬合面がすり減ったり、平らになったりする

酸蝕歯の予防法はありますか?

酸蝕歯を予防するには、以下の点に注意することが大切です。

酸性の食べ物や飲み物を控える

炭酸飲料、柑橘類、スポーツドリンク、ワイン、酢などを控える

酸性の食べ物や飲み物を飲むときはストローを使う

酸性の食べや飲み物を飲むときはストローを使い、歯に直接触れないようにする

食後に歯磨きをする

食後に歯磨きをし、口の中を酸性から中性に保つ

フッ素入り歯磨き粉を使う

フッ素入り歯磨き粉を使うことで、エナメル質を強化する

定期的に歯科医院を受診する

定期的に歯科医院を受診し、歯の状態をチェックしてもらう

酸蝕歯は、生活習慣によって予防できる病気です。酸性の食べ物や飲み物を控える、食後に歯磨きをする、定期的に歯科医院を受診するなど、日頃から意識して酸蝕歯の予防を心がけましょう。

酸蝕歯の治療法はありますか?

酸蝕歯の治療法は、進行度によって異なります。

軽度の場合

フッ素入り歯磨き粉やフッ素塗布剤でエナメル質を強化する

中等度の場合

削れた部分を樹脂で修復する

重度の場合

神経を取って被せ物をする

 

なお、治療のご相談につきましては、無料のカウンセリングをご用意しております。詳しくは担当医、カウンセラーにご相談ください。
無料カウンセリングのお申し込みは、初回予約専用フリーダイヤル0120-118-041 もしくは、初回予約専用フォームよりお申し込みください。

ご質問・問題は解決しましたか?
  • 解決した(0)
  • 解決しなかった(0)
キーワードから探す
無料相談予約
0120-118-041
平日11:00〜20:00 土日10:00〜18:00