症例詳細
Case detail
Continuous Wave Condensation Technique(C.W.C.T.)による根管充填 : 不可逆性歯髄炎を起こした右下7番 (桶状根:C-Shape & 湾曲根管)への抜髄処置(イニシャルトリートメント)
治療症例の内容
- 診療科目
- 治療カテゴリー
- 担当医
- 林佳士登(ドクタープロフィール)
- 患者様
- 年齢性別秘匿
- 治療期間
- 1ヶ月
- 治療回数
- 2-5回
- 治療計画
- 右下7番に大きな虫歯が起こった結果、強い自発痛(何もしなくてもズキズキ痛い状態)を起こしたケースです。
歯髄の診査により、不可逆性歯髄炎(正常には戻らない重度の歯髄炎)を起こしていると診断されました。
問題解決の方法として、精密根管治療により抜髄(神経を取る処置)を行っていく事となりました。
自発痛が強いため、急性の痛みを取るために初回の治療は時間外診療での対応となりました。
- 費用(概算)
- 12万円費用は治療当時の料金となります
治療について
精密根管治療により、急性の痛みは消失し、根管充填により根管の3次元的な封鎖を行いました。
このケースのように急性の痛みを持つ方に対しては、時間外での対応を行うことがあります。このような場合、どのような処置が必要であるかは診査・診断が最も大事ですが、不可逆性の歯髄炎と診断された場合、ほっておいても良くはなりませんから、一刻も早く痛みを取らなければなりません。推奨される治療法は根管治療により神経を取る、ということになりますが、この際にラバーダムを含む無菌的処置が徹底されるかどうかにより予後が左右されうるということが、様々な学術的・臨床的な論文によって間接的に示唆されています。
このケースは解剖学的に非常に複雑な根管形態をしていることが根管充填後のレントゲン写真で分かります。根管の強度の湾曲、合流、分岐、側枝がはっきりと見られます。大事なのはこのように複雑な根管に細菌を不用意に入れてはいけないということであり、それにはラバーダムを含む無菌的処置が欠かせません。そして、人間の歯のほとんど全ての根管は決して単純な形態をしていません。このケースに見られるような複雑な根管形態は決して稀ではないのです。
根管治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 根管治療により類似の全ての症例の問題が解決するわけではなく、症例はあくまでも一例です
- 根管治療により痛みや腫れがひかない事や、術後に痛みや腫れが生じる事、治療によるファイル破折やパーフォレーションなどの偶発症、術後の歯根破折を生じる可能性もあります
- 自費診療(保険適用外)となります
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、複製、複写、盗用を固く禁じます。